四半世紀を遂に迎えました。
私も丁度、四半世紀日本人として、生きてきました。
次、半世紀を迎える頃まで、ブログは続けて行きたい。そう思っている次第です。
本日ナン◯で御一人様。有難い感謝のいいねから、御一人様。例のごとく、御二人様のブログ紹介をしていきたいと考えています。
ビシッ👋
ナン◯ではなく、お声がけでした。すみません_| ̄|○
御二人方とも、知識が豊富で、私には到底ない魅力をお持ちのブログをお書きになられています。
本日の御二人様はこちらっ!!☟☟
ラヴ夫人のありがたい話 ラヴ夫人様
こちらラヴ夫人様によって、運営されております、ブログ収益化について、究極の考察がなされているブログであります。
わたしがラヴ夫人様の存在を存じ上げたのは、こちらの記事でございます。
初めて見た時は、考察の極み具合に感銘を受けました
Googleアドセンスにこちらのおすすめ紹介処は、5回くらい申し込みをして、何ヶ月か前に、なんとか受かったという経緯があります。
実際、申し込みを繰り返している最中は..
1回目の申請(=゚ω゚)ノぽちっ🔘
×
2回目の申請(・Д・)ノぽちっ🔘
××
3回目の申請(つД`)ノぽちっ🔘
×××
どうしたらいいんだぁぁぁぁ
結果的に、5回目か6回目でなんとか受かりましたが、このあたりには、もはや対策をするというより、現状維持のまま再申請を繰り返していた。
そんな記憶がございます。
様々なサイトさんでGoogleアドセンス突破方法を模索しましたが、わたくしの理解力不足で、見れば見るほど、分からなくなっていく現状でした。
ラヴ夫人様の☝︎こちらの記事は一文一文、簡潔にまとめられていて、かつ、とても綿密に考察がされていて、唯一無二の濃いコンテンツです。
TwitterのRTで流れてきた時に、拝読したところ、思わず、見入ってしまった記憶があります。
わたしが語るよりも、一度☝︎覗いていただければ、話は早いかと思います(´-`)
次!!
こちらはTwitterの攻略法について、まとめられています。
有名人であれば、SNSのフォロワーというのは、既存のファンにより、自然に増えていく思いますが..
おすすめ紹介処の中の人です!!
あの1人くらい、反応をしてくれても..泣
実際、わたくしも極力、毎日呟きをして、ブログも開設半年、内容はともかく、週3では何かしら投稿を続けています。
そして、コメントやいいね♡等、可能な限り返答をするようにはしていました。
しかし、そこはあくまで一般人。
突然フォロワーが増加したりすることは、恐らく確率的にほぼ無いかと感じます。
同じような境遇の方は是非、ラヴ夫人様の濃い考察がなされた、上述の記事。
必見です✔︎
以下、運営者様より頂戴をしました、ブログのおすすめポイントです☟☟
流し読みできるのに内容が濃い
以下、ブログ運営者様のTwitterアカウントです☟☟
ラヴ夫人❤︎5桁ブログさん (@daiippanjin) / Twitter
この度は当処の週末企画へ、ご協力を頂きまして、本当にありがとうございます。
わたくし、文章を書くこと、web上で人と関わること、この2点が好きなだけで、恥ずかしながら、ブログに関する細かいノウハウは全くございません。
先日はマイクロコピーに関して、有益な情報をありがとうございましたm(._.)m
今後とも、お付き合いいただけますと、嬉しいです。

アラサー2児のパパ 子供が生まれて気付いた『我が家は大丈夫?』 てつてぃー様
こちらてつてぃー様によって、運営されております、お金に関してのノウハウがギュッと詰まった、ファイナンシャル的ブログです。
そう言えば、この前、生命保険に入ったんだっけか
はい、何ヶ月か通って、ようやく内容がまとまりました
まだ、見直しできるところ、あるかもよ(_ _).。o○
なに?!!
わたしも先日、もう大人になって、5年も経ったし、そろそろ生命保険に加入した方が良いのかな..
と、
あまり深く考えずに、生命保険に加入しました。
保険の窓口様に相談に行ったので、とても丁寧に、可能な限り無駄を省いて、保険に加入したつもりでした。
対応してくださった社員さんも、本当に親切な方で、わたし話もよく聞いてくださいました。
1つやってしまったのが、自分自身、全く勉強せずに、窓口の方が提示してくださった中から、
これがいいかなぁ
的なニュアンスで決めてしまった事です。これは、完全に自分の勉強不足だったというか..💦
加入前にてつてぃー様の☝︎の記事に出会いたかったなと、ふと思いました。
生命保険に関して、まだ加入していない方、もしくはこれから見直しをかける方は必見です✔
次!!
iDeCoについてですね。
わたくし、NISAはやっていますが、怠惰により、iDeCoはやっていません。
そのため、週末企画恒例の勉強させていただくスタイルで、iDeCoの口座開設には、どんな種類があるのか、学んでいきたいと思います。
☝︎の記事に記載されている内容では、SBI証券さんが充実の品揃えだそうで、後は私自身、楽天証券は口座を所有しているので、開設するならここあたりかなと感じました。
マネーリテラシーが高まりました(´-`).。oO
以下、運営者様より頂戴をしました、ブログのおすすめポイントです☟☟
①ミレニアム世代のFPが、20代・30代で知っておきたいお金の知識が分かります。
②実体験が主。
③少ない年収でもできる資産運用術やマネーリテラシーについて記事を書いています。
☝︎☝︎
以下、ブログ運営者様のTwitterアカウントです☟☟
てつてぃー@2児のパパFPさん (@FP45027932dj) / Twitter
この度は当処の週末企画へ、ご協力を頂きまして、本当にありがとうございます。
てつてぃー様のブログには、自身が生命保険に加入する前に、一度出会いたかったなと感じました。
また、投資関連の情報も豊富で、とても有益でありますね(´-`).。oO
今後とも、マネーリテラシーを中心に、ご教授いただけると、とても嬉しい次第です。

次回☟
☟どうぞ御一つ『ポチッ』をお願いします。

コメント