皆さんは勉強が好きですか?
そんなやつおるんか
そうですよねー
眠い
眼鏡をかけてても、別に好きではないな
あ、あの
いないよな
今日のゲストは誰ですかー?
好きです
え
こいつ、つまみ出せ
_| ̄|○
潰瘍性大腸炎の案内 たかはし様
こちらたかはし様によって運営されております、上述の問題発言により、お腹が痛くなった中の人の胃腸にも、とても参考になりそうなブログであります。
いや、あれは”勉強が好き”という意味で..
ちょっと、もう近寄らないでください
近寄っては、ないんだけども..
グスン
やっぱりつまみ出せ
トホホ
ということで、わたしは”勉強が好き”なので、
今日は潰瘍性大腸炎について、学びを得たいと思います。
まず、潰瘍性大腸炎について、
症状について拝読させていただいたところ..
一言で表しますと、
怖い
です..
そして、発症の要因はいくつかあるみたいです。
遺伝的なことなど、防ぎようのないこともあります。
が、記事内で下線が引かれている食生活の影響。
これは、日々の意識で変えられることですよね..
それでは、次は胃腸に優しい食べ物を調査していきます!
なるほどビタミンCか..
ギロッ👀
いや、問題発言はありませんよ
はい、ストレスがかかりました。
しんどいです。
なんとなく、全く料理をしないわたくしでも、
野菜や果物にビタミンCが入っているというのは、25年の人生を歩んできた結果、理解しているつもりです。
あまり馴染みはありませんでしたが、
芋類にもビタミンCがたくさん入っているんですね。
今後は朝ごはんをパンから、焼き芋🍠に変えたいと思います。
やらないだろ
うっ(´-`).。oO
嘘はいけませんよ
ヤバイ
何がですか?
ごめん、何でもない
以下、ブログ運営者様より頂戴をしました、ブログのおすすめポイントです。
☟☟
潰瘍性大腸炎のつらい症状が少しでも軽くなればという思い😌
あとはですね、
あふれる健康情報に迷わないよう医療側からしっかりとした案内をしたいなと思っている次第です👐
☝︎☝︎
以下、ブログ運営者様のTwitterアカウントです。
この度は当処の週末企画にお力添えを頂きまして、ありがとうございました。
たかはしさんは、
健康に関する情報を中心にされている呟きが、とても有益だなぁと感じていました。
今回、じっくりブログを見させていただいて、お仕事柄の専門知識が沢山詰まっており、新たな学びを得る良い機会となりました。
わたし、
学歴は高くありませんが、本当に”勉強をするのは好き”なので、今回はとても良い時間を過ごさせていただきました。

不可思議デイドリーム 那由他様
こちら那由他様によって運営されております、ブログ名のセンスが秀逸な、教養高きブログであります。
好きなのは
勉強です。本当に勉強です
グスン
グスン
ん
はい、今日はなんだか、自作自演の掛け合いゼリフに気合いが入っていますね。
そんなことはさておきまして、
早速もう一度勉強をしていきたいと思います。
簿記についてでございます。
わたくし、数字というのは本当に苦手です。
今わたしは、行政書士資格試験の勉強を独学でしています。
以前、取得した社会福祉士の試験に比べますと、
難しいです。
法律系の資格では、難易度は易しめみたいですが、
繰り返し言います。
難しいです。(わたしにとって)
◯◯くん、会計伝票処理よろしく
承知しました。(アセッタ。ホンミョウ。イウカト、オモッタ)
そう、こんな感じで、
現業3年目になったところ、徐々に会計処理をする機会が少し出てきました。
特に貸借対照表を
スッ📝
と渡された時、一瞬固まりました。
こうならないためにも、那由他さんの記事をもう少し読み進めて行きたいと思います。
こちらの記事に関しては、
日商簿記2級の内容ですので、
一旦、3級の問題を見てみようと思います。
@¥97.5円とは…?
ただいま、意を決して、
平成30年度の日商簿記3級の問題を見てみましたが、正直に言います。
分かりません。
センター試験の数学IIB、25点くらいだっけ
お願いだから、それは言わないで
現在、付け焼き刃で会計処理をしていますが、
これはトラブルの原因にもなりますよね..
今回は簿記に関して、足を踏み入れる良い機会となりました。
せめても、簿記に関する用語の意味くらいは、社会人として身に付けなければならないと、
切に感じました。
以下、ブログ運営者様より頂戴をしました、ブログのおすすめポイントです。
☟☟
教養や音楽などをお話して、
主に30〜40代の仕事、家事、育児などでお疲れの人達に共感してもらい、
それが少しでも癒しにつながれば幸いです。
最近は簿記2級合格に向けての
私の経験をもとにお話させていただきました。
☝︎☝︎
以下、ブログ運営者様のTwitterアカウントです。
那由他@勉強、音楽好きブロガー(@nayuta_daydream)さん / Twitter
この度は当処の週末企画にお力添えを頂きまして、ありがとうございました。
ちなみに簿記2級の問題を見てみましたが、
保険金の単位などを解読するだけで、
いち、じゅう、ひゃく、せん、…etc)
となってしまい、
わたくしは、問題を解く以前の数学(算数?)から、やり直しをしなければならないと感じました。
いずれにせよ、とても良い勉強の機会になりました。
ありがとうございました。

次回☟
☟どうぞ御一つ『ポチッ』をお願いします。

コメント