はーい、グループワーク。はじめます
何のお題だろう
内容によっては、辛いですよね..
そうそう
お、先生きたで!
ザワザワ
本日は、お金についてコミュニケーションを取りながら、グループワークしてもらいます
どーん
講師の上司先生です、よろしくお願いします
みんな、今日はよろしく。早速だが、この中で、老後の資金について、興味のある人はどのくらいだ
👋
👋
👋
👋
ふむ、では、この中で、貯金が800万以上ある人は
👋
え、
あっ
持っとるな
指輪、買って💍
コレハデスネ、ナガレデ、オモワズ
タダノさんのブログ タダノさん様
こちらタダノさん様によって、運営されております、”ただ”(無料級)のブログではなく、”かち”(有料級)のブログであります。
否めない無理矢理感
そ、そんなこと
リード文でパワー使い果たしたな
まだ、やれるっっっ!!!!!!
スミマセン、コミュ力、ミガキマス
はい、それでは、ご指摘のあった通り、コミュニケーション力を学んで行きたいと思います。
こちらの記事では、「話しやすい雰囲気」
について、取り上げられています。
わたし自身..
ずーーん
話しやすい雰囲気を作ってみろ
(´-`)
ヒソヒソ
絶対好きですよね
せやな
天ちゃん、僕の事を…?!
ばしっ👋
ん
(´-`)←この絵文字、やたら多用するから、”絶対好きだろ“って言うことなんだが
(´-`)
というわけで、タダノさん様の1つ目の記事では、「話しやすい雰囲気」のポイントが記されていますので..
気になる方は、上述リンクより確認してみてください☝︎
続いては、「話すきっかけ」についてですね。
モジモジ
ん
えーと、その、朝ご飯、何食べた
今日ね!おすすめ紹介処が新発売した「コラーゲンの固まりプリン」朝食べたんだけど、超美味しかったんだー。天ちゃんは、朝しっかり食べる派?
んー、今日は、かき氷🍧2杯
あの、勇気を出して話しかけた僕にも、そのお腹下りそうな話。教えてくれませんか
中々、「話すきっかけ」を作ると言うのは..
難しいことですよね💦
わたしは..
割と得意かもしれません。
あ、失礼しました。
自画自賛は誰得なお話ですよね..
いずれにせよ、「話すきっかけ」
についてのポイントは、タダノさん様の上述2つ目の記事をご覧くださいますようお願いします。
以下、運営者様より頂戴をしました、ブログのおすすめポイントです。
☟☟
コミュニケーションに大切な「相手からの印象」「会話の仕方」をメインにブログにまとめています。
コミュニケーションを取ることへの苦手意識が少なくなる&自分に自信が着く方が増えれば良いなと思い書いています。
少しでも参考になると嬉しいです。
☝︎☝︎
以下、ブログ運営者様のTwitterアカウントです☟
タダノさん|筋トレしながらブログ書く人→あと29日(@tadanosan_blog)さん / Twitter
この度はおすすめ紹介処の【週末企画】にお力添えを頂きまして、ありがとうございました。
コミュニケーションについて、今回は触れさせていただきました。
とっても奥が深いと感じていますので、生涯学ぶ姿勢を絶やさないよう、努力して参りたいと感じております。
ん、なんだか、とても真面目な締めの文章になってしまいました。
もう戻れませんので..
今回は本当にありがとうございました。

資格ろぐ すず様
こちらすず様によって、運営されております、記事内の”視覚”に優しい配色が特徴の”資格”的ブログであります。
それでは、”老後の資金蓄積に関しての”資格試験を始める
がってん(´・Д・)」
テキスト復習3周バッチリ
頑張りましょう✨
ガタガタ
鉛筆、忘れたか
あの..
ん
今日はFP3級の試験と..聞いていたのですが..
こちらはFP3級に関しての記事ですが..
個人的に資格試験の記事は合格した方が、
実際に合格までかかった時間を書いていると。
とっても読んでいて、
「あ、この試験自分も受けてみようかな!」
と感じることが出来て、有益に感じます。
お主、資格試験、近々受ける?
行政書士を..
何時間、勉強時間必要なの
600時間?〜1000時間?と、どこかのサイト様に…
え、勉強時間確保出来ないでしょ
猪突猛進あるのみ!!!
ふぅ
そして、実際にFPの資格を取得すると、
「こんなことができるように..!」
という記事も、すず様は書かれていますね。
これは、とても参考になります。
ビビッ💡
なんだ、トイレの電球切れたか
イヤイヤ
なに
僕も..自分の持っている資格が..”こんな風に活かせた!!”的な記事を書こうかなと
パクリ。ダメ
_| ̄|○
以下、運営者様より頂戴をしました、ブログのおすすめポイントです。
☟☟
ブログのおすすめポイント
「頭が良くなくても資格は取れる」をコンセプトに誰でも取りやすい資格や無料・低コストで取れる資格や勉強方法を紹介しているブログです。
実際に取得した資格は勉強スケジュールや活用の仕方を分かりやすく記載するように心がけてます。
資格や勉強法の他にも少しですがブログ(アドセンス合格方法や配色)や雑記も書いてます。
☝︎☝︎
以下、ブログ運営者様のTwitterアカウントです。
すず@その辺のブロガー(@suzublog20219)さん / Twitter
この度はおすすめ紹介処の【週末企画】にお力添えを頂きまして、ありがとうございました。
今回は、FPの資格に触れさせていただきまして..
新たな知識を得るとても良い機会でした。
もしかして、ブログ収益4桁は、マネタイズの秘訣が何か隠れているのでしょうか。
わたくし、今月は100均に行っても、何も買えない程度の収益ですので..
精進します。
今回は本当にありがとうございました。

次回☟
☟どうぞ御一つ『ポチッ』をお願いします。

コメント