~おすすめ紹介処発~おすすめなブログをただひたすらにご紹介するの回『第四弾』

週末企画読者におすすめ
この記事は約14分で読めます。

おすすめ紹介処の記事の中では、皆さまが見てくださるおかげで、雀の涙がほとんどであるPVの中で、鳩の涙くらいはPV数を稼いでくれているこちらの週末企画

これも、「ブログ記事を紹介させてくださる方」「リツイートやいいね」で応援してくださる皆さまがいてこそ、1ヶ月続けることができていると常日頃感じている次第でございます。

本当にありがとうございます。

それでは、本日の御三方はこちら↓↓

人生ガチャ突破の法則 まくろ様

こちらはまくろ様によって、運営がされておりますサイエンティフィック溢れるブログでございます。

運営者のまくろ様エンジニアをされているとのことで、パッと目についたのはUnity

ガクガク((;゚Д゚))

どうした。トイレいきたいのか?

ブツリワカラナイヨ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

最後に勉強したのはいつだ?!

中学校3年生のとき(・x・)/

あかんわ。まず、こちらの記事を読ませて貰うんだ↓

こちらの記事を読ませていただいて、物理の知識が等速直線運動(意味は怪しく文言のみ)くらいしかない中の人でも、なんとなくUnityがどんなものなのかイメージがつきました。

それが、

ブログでいうWordPress的存在なんじゃ…

大丈夫?その回答

単位はギリ取れるはずや(お情けの60点)

本当に大丈夫?♡

やりづらいからG◯t of here!

はい。すみません。御一人目様から、コメディ全開で申し訳ございませんが、ライティングスタイルというのは中々変えられず..

ポケモンGoの開発にも使われてるの?!

お主も2016年からやり込んでるよな

はい!レベル34です!

年数の割に低いな

人生ガチャ突破の法則のカテゴリ”Unity”では、中の人の様な知識ゼロの人にも優しく、”ダウンロード•インストール手順“をはじめとする浅い部分から、実際に”ゲーム制作の手順“など深い部分まで、幅広く書かれておりますので、⇧⇧Unityについて気になることがある方は必見です!!

また、今回まくろ様にお声がけさせていただいたポイントの1つが、今から書きます”心の科学“についてのカテゴリ。読んでみると、自分に思い当たる節のある記事が..

お前よくなるよな。これ

はい。元々自分は気分に少し波のあるタイプなのですが、物凄い熱中すると、後ほど物凄い冷めてしまう傾向があるとです

はい!じゃあ、読んで!

分かりました。アナと雪の◯王様

ಠ_ಠ

えー早速チェック✔︎をしてみたところ、11/17でした。

まぁまぁサインは出とるな

こちらの記事を読ませていただいて感じたことは、

燃え尽きてしまったら、職場の移籍が必要だということですね..

現代は昔と違い、「終身雇用が保障されない」などの話は当たり前に聞こえてくる気がします。そんな中で、職場の移籍というのは、燃え尽き症候群を防止する意味でも、有効な手段だと思います。

人生ガチャ突破の法則のカテゴリ”心の科学”では、人生100年時代と言われる中で、人生ガチャで良いカプセルを引くヒントが隠されていると思いますので、同じくチェック必見です⇧⇧

今回記事紹介のご承諾をいただいた際に、まくろ様より、以下のカテゴリ別おすすめポイントを頂戴いたしましたので、引用にて、掲載させていただきます☟☟

【Unity】
プログラミング教育が小学生で必修化される流れの中、手軽にゲーム開発が学べるように、初心者向けのチュートリアルを公開しています。やりたいと思った時に、拠り所になるブログ運営を目指して、画面遷移を事細かに解説しているのが特徴です。
こだわりポイントはアイキャッチ画像です。
記執筆時間の4分の1をかけて作っています。それだけでも、是非見てもらえると嬉しいです。


【心の科学】
1万人の組織改革を通じて、筆者が感じた経験をもとに、行動の原動力となる心に問いかけることを意識しています。
「人を変えることはできない」ただ、「変わるためのきっかけは与えることができる」との仮説のもと、あえて、解決策の明言は避け、余白や含みを持たせています。読者自身が考え、気づき、行動変容につなげるための、エッセンスになれば嬉しいです。

☝︎☝︎以上2つについては、人生ガチャ突破の法則の運営者まくろ様から頂戴した引用文章ですので、よろしくお願いしますm(._.)m

こちら運営者様のSNS↓

(1) まくろ|ブログ2ヶ月目🍀さん (@takugymnastics) / Twitter

この度は当ブログへのご協力本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。今後ともお付き合いいただけるととっても嬉しいですm(._.)m この度はありがとうございました!

ぱりとるブログ! ぱりとる様

こちらはぱりとる様によって、運営がされています国際色豊かなブログでございます。実際に海外に行かれた様子が綴れていますので、日本から出たことのないわたし中の人にとって..

え。行ったことないの

んーお母様のお腹に入っていた時、シンガポールに1回

いや、それ行ったって言わんだろ!

おっ。この記事気になる..☟☟

わたし中の人はNBA(アメリカバスケ)が大好きです。でも、キャストが話していた通り英語は単語しか喋れません

んーと。それは潔く”喋れない”で良いんじゃないかな

What’s subject do you like?

I like “comedy “

I don’t know what you say…

はい。実際わたし中の人は外国の方から、「Excuse me」と言われたら、思わず日本語が飛び出すレベルの英語力しかないと思います。

でも、いつかコロナウイルスが落ち着いて、自分の身の回りが一旦落ち着いてきたら、”一度はNBA観たい”(アメリカ行きたい)と時折思います。

日本の野球場。これ見ちゃうと綺麗って思うよね…

合わせてこちらの記事も読ませていただきましたが、”文化の違い“こちらを事前に勉強してから行かないとダメだなと感じました。

ビール高っ!

画像内にあるHOME RUN APPLE ICE CREAM BOWLさ$12.25ことは、今のドル円相場で考えると1400円弱??

え!アイスそんなするの!お金なくて、オオタニサンミニイケナイ

ということで、少し記事を読ませていただいただけで、ジャパニーズrural男子のわたくし中の人は、英語力もさることながら資金力も高めないと海外にはいけないなと思いました。

※ジャパニーズrural男子とは”日本の田舎青年”の略です

いや!読者に伝わらんわ!!

他にもぱりとるブログ!様はこちらのカテゴリ”ドイツ旅行”でドイツの一般情報全般のことや☝︎

同じくカテゴリ”飲食店(ドイツ)”ではドイツの飲食店のリアルな情報☟も発信をされていますので、ドイツに旅行を検討する可能性のある方はチェック✔︎必見ですね。

いやぁ。黒ビール美味そうやな!!何杯でもいけ..

バチバチに似合いますね。でも、肝臓大事にしてくださいね

ということで、ぱりとる様が運営されておりますこちらのぱりとるブログ!は実際に運営者が海外に足を運ばれて、目にしてきたリアルが発信されているブログですので、”海外旅行を検討されている方”、”海外のことについて知りたいそこのあなた”ぜひ一度サイトを見ることをおすすめします。

こちら運営者様のSNS↓

ぱりとる@MLBと海外旅行好きな人さん (@paris_ttle) / Twitter

この度は当ブログへのご協力本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。今後ともお付き合いいただけるととっても嬉しいですm(._.)m この度はありがとうございました!

まめブログ 豆大福餅様

こちらのブログは豆大福餅様によって、運営がされております大切な人と幸せな毎日に過ごすための秘訣が隠されているブログでして..

ストップ!☝︎青下線の部分はブログタイトルの上にささやかに書かれている文言を中の人が引用したものですので、引用を悪しからずご承諾いただけると幸いです

さすが天ちゃん。ぬかりないね

いや、それお前が目を凝らして凝らして気をつけないといけないことだから!!

すみませんでした

わたし中の人は”お金を稼ぎたい“という意図を持って、ブログを始めましたが、最近少々ブログにハマりすぎて、お金の勉強が出来ていませんので、こちら☝︎の記事を読んで勉強させていただきたいと思います。

単利や福利について分かりやすく書かれているなぁ

うん

天ちゃんは貯金どうしてる?

ん、銀行だけど

え!おれ貯金の9割投資なんだけど

えぇぇぇぇ!

それ大丈夫か?!?!

中!それは心配や!

はい。わたし中の人、実は雀の涙の貯金、実の9割をおまかせNISA外国為替に回しているという地元銀行の敵です。

まぁ、でもお前の貯◯額じゃあ地元の銀行も預けられても雀の涙だからなんとも思わないんじゃないか

汗水流して働いたお金なんです..そんなこと言わないで..

今回豆大福餅様の記事を読ませていただいて、偶然わたくし中の人。福利をガンガン活用していたということに気付かされました。

知らない間にアインシュタイン先生のマインドを受け継いでいたのか

たまたまです汗

他にもこちらのカテゴリ”資産運用”では投資関連の情報を発信されておりますので、資産形成に興味のある方は✔︎必見です☟☟

投資は自己責任じゃぞm(._.)m

また、中の人がもう1つ気になったのがこちらの記事☟☟

豆大福餅様のブラック会社での出来事について

お、さすがカテゴリ”勤め人におすすめ”で都度社会への嘆きをしているお主。食いつきが早いな

天ちゃん。ここはブロガー様紹介企画の文面だから、出てこないで

どふっ👊

わたし中の人がこちらの記事を読ませていただいて、1番に感じた事は”金の豚ちゃんが話している内容”

しんどい、辞めたいと思った時に辞められる環境を作りたいね ※金の豚ちゃん発言より引用

やばい。共感で。震える。

お前転々族だもんな

その文言はお蔵にしないか

わたくしも新卒の職場半年で辞めました。その時、メンタル的には大崩壊しました。やっぱりその理由が”金の豚ちゃんの金言”がわたしには無かったということです。

人間そうなると、徐々に追い込まれます。なので、金の豚ちゃんの金言は頭の片隅におきながら、今後の生活頑張りたいと思ってます。

こやつ一瞬で金の豚ちゃんの大ファンに..

今回記事紹介のご承諾をいただいた際に、豆大福餅様より、以下のお言葉を頂戴いたしましたので、引用にて、掲載させていただきます☟☟

ブログの目指すところ
看護師が仕事を無理なく続けられるような情報を発信することを目指してます。

おすすめポイント
仕事のスキルアップと資産を増やすことの両方で,少し豊かな生活ができるような記事を書いてます。

☝︎☝︎以上2つについては、まめブログの運営者豆大福餅様から頂戴した引用文章ですので、よろしくお願いしますm(._.)m

こちら運営者様のSNS↓

豆大福餅@30代看護師♫株初心者さん (@kabumamedaifuku) / Twitter

この度は当ブログへのご協力本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。今後ともお付き合いいただけるととっても嬉しいですm(._.)m この度はありがとうございました!

今回のライティングで、1ヶ月目を迎えましたこちらの週末企画。書けば書くほど、”引用部分”が多くなったり、”これで大丈夫かな”というところが増えてきて、気にかかることも増えてきました。でも、こんなにも皆さまがわたし中の人のような人間の提案に、「ブログを紹介していいよ!」と言ってくださる返信を見ると、今後も紹介させていただく方のPVが少しでも増える様に、自分のブログも力をつけていきたいなと感じている次第です。ハートの持つ限り、ライティングは続けます。今後ともご協力どうぞどうぞよろしくお願いします_| ̄|○

次の回はこちら☟

こちらからお買い物いただけると中の人の心も財布も潤いますm(__)m

PVアクセスランキング にほんブログ村
お笑い&ジョークランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました