お疲れ様でございます。中の人です。ブログ開設から今日で約50日が経過しました。
5回目(多分)の想いがやっと、Google様に届いたみたいでして、感無量であります。Twitterをはじめとする応援してくださった方、全員に感謝を申し上げたいと思います。
今日はweb界隈でよく聞く『これしたら受かるよ!』的な設定などを実際、中の人がどうしたか解説していきます。よろしくお願いします。
プライバシーポリシー
書きました
いや、もっとなんかないのか
んー強いて言えば、コピペはそのまま使用しないで、おすすめ紹介処なりに、頑張って書き換えた..
免責事項
書きました
あの
はい
ココデ。ページトジタヒト。ナンニンカ。イルゾ
(((;゚Д゚)))
特にこれといってありませんが、こだわったというか。免責事項とプライバシーポリシーはまとめました。何だか見やすいかなと感じまして。
こちらプライバシーポリシーの雛形を紹介してくださっているサイト様でございます☝︎
念のため、そのままコピぺを使用せずに、ご自身なりに書き換えることをおすすめします。
” おすすめ”という発言が久しぶりに登場したな
お問い合わせフォーム
たしかこちらの☟プラグインを使用していたはずです。
こちらお問い合わせフォームのプラグインを紹介してくださっているサイト様でございます☝︎
法人さんですかね..よく拝見しております。お世話になってますm(._.)m
サイトマップ
サイトマップに関してはかなり..どうやったか..
今のところリンク先のサイト様々状態だそ。なにしてんだ
あんまりサイト設計には力入ってないとです..
こちらサイトマップの設置方法を紹介してくださっているサイト様でございます☝︎
おすすめ紹介処もsitemapと入力しただけのような..
☟次から3つは頑張った点です
合格時の記事数
20記事です。ちなみに11記事は非公開にしてます。理由は字数が少なかったからです。
50日で31記事書いているので、これは頑張ったと思ってます。
好きなオンラインゲームは最近封印してます..
合格時の平均字数
1記事あたり、約4950字です。一見多いようにも見えますが、他のブロガー様を紹介する記事など、TwitterのDMを引用させていただいて、文字数増加につながっている部分もあります。お言葉を下さいました全ての方に感謝です。
週末企画をはじめとする皆さまのパワーのおかげです
合格時の投稿頻度
開設から50日程で週平均4.2回投稿していました。日本ブログ村様のどこかに書かれていた気がします。(非公開にしている記事も含んでいる気がします)
隙間時間を見つけては、スマホで文字を打ち込んでいました
PCは?
スマホの方が文字打つの早いんです..
※中の人はベースの文字だけスマホで打ち込んで、最後の仕上げ(吹き出し挿入等)はPCです。
合格時のサイトデザイン
ワードプレスcocoonです。初期投資は必要だと、感じていましたが、有料のデザインではなく、絵師さんの有料イラストに予算を充てようと思いました。吹き出しの会話に力を入れたかったので。
ご協力いただいた絵師さんのTwitterアカウント☟☟
nanoさん (@nano_eokaku) / Twitter 様
(1) いと👻有償依頼受付中さん (@ito_irasuto_22) / Twitter 様
GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソール
こちらは登録しています。恐らくこちらのプラグインを使用したはずです。
“はず”とか”多分”とか”恐らく”が多い
ごめんね。maybe
どふっっっ👊👊
こちら上述プラグインの方法を紹介してくださっているサイト様でございます☝︎
気にしなかった点は次からです☟
アフィリエイトリンク等
貼ったままです。Amazonアソシエイト様や日本ブログ村様をはじめ、それぞれ投稿文章下に貼りまくってました。
気にしてなかった!
SEO対策
一切してないと言ったら、嘘になりますが、実際プラグイン?のAIOSEOの得点しか気にしていませんでした。というか、詳しいことまだ分かりません。
☝︎再び…お世話になってますm(._.)m
SEO対策かぁぁ
ビシッ✊
一応SEOタイトルは何となくで入力しています..これでは、検索流入は入りませんね。頑張ります。
404ページ
消し方が分かりませんでした。多分おすすめ紹介処404ページは存在しているはずですが、スルーしました。
ふぅ
落ちてから再申請までの期間
基本的に1日から5日の間には再申請していました。チラッとどこかで、間隔を開けるべきと目にしましたが、スルーしていました。
スルーは苦手だか、時には心を無にして
アイキャッチ画像
作っていません。基本的にodan様から商用利用可能に✔︎を入れたまま検索をし、フリー素材をそのまま使わせていただいています。
odan様に見放されたら、おすすめ紹介処やっていけません。どうかどうか見放さないでください…
まとめ
基本的には文章を書くのが好きなので、そこだけは力を入れました。メカニカル?テクニカル?な部分は、文系会社員のわたし中の人には、理解しかねる内容が多かったので、スルーしています。
合格できた要因は高い更新頻度と1記事あたりの文字数が多いというところだったでしょうか。記事内容については、独自性を意識して有益性はあまり考えていませんでした。(YMYLは気をつけてます)
後書き
なんだか、お金の話が続いて、心苦しい部分もありますが、ブログ開設2ヶ月目で1番励まされましたのは、チップをくださったお方です。
匿名でいただきましたので、勿論金額は公表いたしませんが、チップ文化があまり浸透していないこの資本主義国の日本で、まさか一般人で、月給料も手取り諭吉11枚くらいのわたし中の人に、ご支援をくださいまして、心より感謝申し上げます。
当然お金だけではありません。いいね♡やリプ、そして、企画協力をしてくださった方々など、たくさんの【人と人のwebのつながり】にいつも励まされています。
本当にありがとうございますm(._.)m
ただ、
敢えて1番嬉しかった出来事を書かせていただきたかったので、綴らせていただきました。本当にありがとうございました。

読んで欲しいカテゴリ↓
こちらからお買い物いただけると中の人の心も財布も潤いますm(__)m

コメント
アドセンス合格おめでとうございます!
週4回投稿とは凄まじいですね。
Pさん
いつもお世話になってます^^
わたし一度ハマると熱中してしまうタイプでして..
その反面一度サメると『ポキッ』と心が折れるように、無力になったりするので..
メンタルケアしつつ、頑張ります!
コメントありがとうございました🙇♂️🙇♂️