こんばんは。中の人です。今日はWi-Fi中継機をご紹介したいと思います。「なぜ、Wi-Fi中継機を買ったのって?」それは、私が実家暮らしで、角部屋にこもっているが故に、親機からの電波があまり届かず、辛い思いをしていたからです。
いや、はよ実家出て、ひとり暮らししなさいよ(´ー`)
もう少し懐が潤沢になった考えるから!きっと。多分。
という声は、数多あること充分に本人承知ですので、本日はお控えいただけると、中の人明日からも仕事頑張れます。
ということで、本題はいります。

実際電波どうなの?
難しいことはさておいて、結論は「速くなります」実際どのくらい早くなるかというと↓

これくらいだったのが、

このくらいになります。
こちらはあくまで、iPhoneのアプリでの計測ですので、他の機器や時間帯によって、速度は変化すると思いますので、悪しからず。
ちなみに、iPhoneでYoutubeを観るというのは、定番のメニューかと思いますが、中の人はどのくらいの速度があれば、快適にiPhoneで動画が観れるのか分かりません。
なので、お知恵を拝借させていただくことにしました。
“Youtubeを快適に観るための速度”と検索したところ、最高にSEO対策されて、1番上に表示されましたヒカリク様が非常に分かりやすい記事を書かれていたので、参考にさせていただきました。
どうやら、ヒカリク様の記事によると、5〜10Mbps程度あれば、通常のYoutube視聴は問題ないみたいです。
角部屋は..Wi-Fi調子(時間帯)によっては、5Mbps下回ります..
画像では、9Mbpsくらいある通信速度ですが、夜など家族皆が帰ってきて、Wi-Fi使い始めると、笑えない速度になったりします。
なので、今回Wi-Fi中継機を購入したのは、悪くない選択だったと思います。(PS4でオンラインゲームしますので..🎮)
私が買った中継機はこちら
お主にも商品紹介の企業案件が..(歓喜)
完全無償の実体験レビューです
たまたま楽天通販で検索をしていたところ、上の方に出てきて、値段もぼちぼちだったので購入しましたが、中々の良品でした。

そして、このように強化した電波を有線ケーブルで、お部屋のPCなどに引っ張ることもできます。
買ってから気付きました(汗)
買って正解だった
個人的には、購入は少しギャンブル的挑戦でしたが、実際に通信速度も速くなり、動画視聴も明らかに快適になりました。
使用方法も部屋付近のコンセントに差し込むと↓このように

2.4GHzと5GHzで周波数から回線を選択することができます。(黄色の部分は同じ表記)
この画像(確かiPhoneのWiFI検索欄)でも、分かりますが、Wi-Fiの電波が3段階表記でもう違いますね…
お使いの親機の種類や建物の環境によって、差はあるかと思いますが、家が大きいあるいは角部屋で電波が悪くお悩みの方は検討してみてはいかがでしょうか。(必ず通信が良くなる保証は中の人はできません_| ̄|○)

皆さま今週も大変お疲れ様でした。まだかまだかと待ち侘びているGoogleアドセンス様からの可否のメールがまだ来ません…10日くらいは経ったかな?まぁ、記事内容的になんとも言えない初心者ライティングなので、あまり期待はしていませんが…なんだか、受験の合否を待っている気分ですね。来週も中の人とお付き合いいただければ幸いです。それではまた!
☟どうぞ御一つ『ポチッ』をお願いします。

読んでいただきたいカテゴリ↓
こちらからお買い物いただけると中の人のお財布が潤いますm(__)m
コメント